白百合真珠~シラユリシンジュ~01 Feb. 2024
ジュエリーKANDAのプライベートブランド

白百合真珠についてご紹介いたします。




白百合真珠の4つのこだわり


①「越物」
海中で年を越しているから「越物」
通常7ヶ月〜9ヶ月海で育てるところ
白百合真珠は2倍以上の14ヶ月〜22ヶ月かけて
真珠層を育てています。

真珠層が厚いことを宝石業界用語では
「巻きが厚い」と表現します。

巻きが厚いと何が良いのか?
最大の特徴は、
耐久性に優れています!

巻きが薄い真珠は早く経年劣化が始まり
光沢(テリ)が無くなってきたり
黄色く変色したりします。
しかし充分な真珠層があれば
長く美しさが保たれるのです。

◯なぜ他の一般的なパールは「越物」にしないのか?

それは海に入れる時間が長ければ長いほど
いろいろなリスクやコストが高くなるからです。

台風や赤潮の影響だけでなく
貝の健康を保つためには
毎日貝を掃除してあげる必要があります。
白百合真珠をつくる長崎:壱岐の養殖場では
100人以上の社員さんが1枚ずつ丁寧に
掃除をして海へ戻す作業を繰り返しています。



②無調色
(ナチュラルホワイトカラー)
通常アコヤ真珠は「花珠」と呼ばれるものを含め
その美しさを引き出すために赤い染料を
入れる調色処理が施されています。
これは悪い事や特別な事ではなく
昔から現在までアコヤ真珠には
一般的に施されています。

そんな中、白百合真珠は上記の調色をしていない
無調色(ナチュラルホワイトカラー)
という、大きな特徴があります。

調色処理は一切行わず海から生まれたままの
「アコヤ真珠本来の美しい色」にこだわりました。
だから年月を経ても色褪せることなく
長い間安心してお使いいただけます。



③純国産
白百合真珠の養殖場では
国内で唯一!自社で稚貝(貝の赤ちゃん)から
母貝を育てています。

全工程を一貫で生産しているからこそ
鑑別書には原産地証明書も付いております。
「純国産パール」の信頼と安心の証です。


実際の鑑別書

④美しさ
毎年開催されている「全国真珠品評会」において
一度受賞するだけでも凄い勲章である
「農林水産大臣賞」(グランプリ)。
白百合真珠を生産している養殖場・上村真珠は
この賞を3年連続を含む7度も受賞しています!
世界に誇れる品質の真珠です。





ネックレス・イヤリングセットは7.5〜8.0mm
8.0〜8.5mmが1番おすすめの珠サイズです。
小さめのサイズや、特に美しい珠を使った美珠タイプ
指輪もご用意しております。



まだまだたくさんの商品がございますので
ごゆっくりご覧くださいませ。


サイズ感はお客様に一番ピッタリの
サイズをお選びできるよう
お手伝いさせて頂きます♡

質問やなども含め
お近くのスタッフへ お気軽にお声掛けください。


公式ホームページ

公式オンラインショップ